2018.03.14
2018年度 貞静学園短期⼤学 前期…
2018年度 前期の貞静学園短期⼤学公開講座は以下のとおりです。皆様に是⾮ご参加いただき、ご⾃⾝の⽣活。。。
MORE2018.01.25
平成29年度第2回 公開授業を行いま…
1月22日(月)、岩井幸博先生の「幼児体育Ⅱ」の公開授業が行われました。当日は、学生自身が幼児ダンス・。。。
MORE2018.01.16
一般入試出願開始間近!学校見学・個別…
貞静短大では、平日にて学校見学を随時受付しています!いよいよ1月23日(火)からは第1回一般入試の出願。。。
MORE貞静学園短期大学では、近隣にお住まいの皆様をはじめとした多くの方々に、本学の教育研究活動を知っていただくために、公開講座を開設しています。保育や介護にまつわる技術・知識に関する講座から日常生活に彩りをそえる文化活動まで、様々な講座を開設してまいります。ぜひご参加いただき、ご自身の生活にお役立ていただければ幸いです。
その他、夏休み子ども向け講座など
※講座内容は変更になる場合もございます。
本学の図書館は蔵書数約25,000冊(雑誌を除く)あり、保育、介護を学ぶ学生たちにとって必要な専門書や乳幼児向けの絵本や紙芝居等が充実しています。 貞静学園の卒業生、一般の方(*身分証の提示が必要です。)へも貸出を行っています。 是非、お気軽にご利用下さい。
絵本は最新のものから名作まで500冊以上蔵書し、乳幼児の対象年齢ごとに分類しています。
また、紙芝居も日本昔話や世界の童話等を中心に250冊程度取り揃えています。
保育・介護の実用書の他、教育・歴史・文学・美術・音楽・心理・哲学など、幅広い知識と教養を身につけるために必要な本も充実しており、学生の学習・研究を支援しています。
図書館カウンターに直接現物をお持ちください。返却時に利用証は不要です。
利用証と現物をお持ちいただき、継続貸出希望の旨をカウンターまでお伝え下さい。
身分証および図書館利用申請書にてご本人確認をさせていただいたのち、図書館利用証を発行いたします。
利用証にて2冊2週間の貸出が可能となります。
個人で学習したり、グループで学習したりするための席が用意されています。
全席にPC用の電源コンセントとLANコンセントを備えつけています。
OPACを利用して資料の検索をしたり、インターネットで情報を探索することができます。